夏は来ぬ

 

       5月31日 今日も文殊山でした。

             このところすっかり暑くなり夏日続き・・・まさしく「夏は来ぬ」です。

             

 

       (^^♪ 卯の花の におう垣根に・・・・・夏は来ぬ を思い浮かべます。

       文殊山もちょうど卯の花が咲き始めたばかり、(^^♪ 夏は来ぬ・・・なんてついくちばしって。

 

空木は種類が多く早咲き遅咲きといろいろ。本命のウツギはようやく咲き始めたばかりです。
空木は種類が多く早咲き遅咲きといろいろ。本命のウツギはようやく咲き始めたばかりです。
卯の花・・・ウツギの花です。
卯の花・・・ウツギの花です。
ウツギの仲間はたくさん・・・その中でもこのバイカウツギは一段ときれいです。
ウツギの仲間はたくさん・・・その中でもこのバイカウツギは一段ときれいです。

 

       この時期春の花も終わって一服感もあるが、案外いろんな花が次々と咲きますね。

       ハンショウヅルが咲き、待ちどうしかったササユリがつづき、エゴ木の花が登山道に銀河をつくり、

       サイハイランもといろんな花が続きました。

       中でもうれしかったのがタツナミソウの復活です。ここ数年イノシシに花床を荒らされ見かけなかったが

       昨年一株復活し、今年は5株・7株も咲きました。

           

ハンショウヅル 今年の花付き場所は高いところ。撮影泣かせでした。
ハンショウヅル 今年の花付き場所は高いところ。撮影泣かせでした。
マンセンカラマツ・・・福井県では絶滅危惧の花。意外な場所にたくさん自生していました。
マンセンカラマツ・・・福井県では絶滅危惧の花。意外な場所にたくさん自生していました。
ササユリもいつの間にか林の中で咲いていた。
ササユリもいつの間にか林の中で咲いていた。
長いこと観察を続けていたテイカカヅラも咲き出してくれた。
長いこと観察を続けていたテイカカヅラも咲き出してくれた。
サイハイランのそろい踏みです。
サイハイランのそろい踏みです。
室堂で見かけなくなったイボタノキが奥の院への途中で花をつけていた。
室堂で見かけなくなったイボタノキが奥の院への途中で花をつけていた。
ツルマサキもいっぱい花を付けています。
ツルマサキもいっぱい花を付けています。
タツナミソウ :こんなに集まって咲くなんて・・・久しぶりに見る元気な姿です。
タツナミソウ :こんなに集まって咲くなんて・・・久しぶりに見る元気な姿です。
いやぁ~~~きれいです。ほれぼれします。
いやぁ~~~きれいです。ほれぼれします。

 

       常連さんをはじめ、初めて会う人・何度も会いながら話をするのが初めての人・・・などたくさんの

       人との交友ができるのも文殊山の魅力の一つです。

       今日も山頂で長い時間花談義・山談議で時間がたつの忘れていました。また奥の院への途中でもです。

 


 

                          ブログトップ