シソバタツナミソウ

      5月8日 まだ開花には早いと思ったが下見のつもりでシソバタツナミソウを見に行った。

           シソバタツナミソウは見た覚えがあるが写真や確かな記憶がない。図鑑などでよく見かけるので

           この目で確かめたいと思っていた。

 

図鑑で見る通りの姿です。つぼみが膨らみかけているが開花は10日ぐらい先か?
図鑑で見る通りの姿です。つぼみが膨らみかけているが開花は10日ぐらい先か?
上記と姿格好は同じだが紫色の模様がない。調べてみるとこの花にはいろいろ変化種があるそうです。
上記と姿格好は同じだが紫色の模様がない。調べてみるとこの花にはいろいろ変化種があるそうです。
まだ全く開花していなかったが、ほんに一株だけ花を付けていた。でかしたぞう!!
まだ全く開花していなかったが、ほんに一株だけ花を付けていた。でかしたぞう!!

 

      開花までにはまだ1週間から10日ぐらいかかりそう。

      相当の株があり草芽の成長も花芽の膨らみもまちまちなのでかなり長い間楽しめそうです。

      (WEBの情報では5月22日に「大師山シソバタツナミソウをみる会」が模様されます)

 

 

       今日は黄砂の為でしょう・・・残念ながら景色全体が霞がかかっています。

       以前に眺めた勝山市内と今は思いが違います。まじかに見る・真下に見下ろす銀色の強大な ”たまご” 

       先日も孫を連れて楽しんだ賑わいを伝えたかったのに・・・

 

 

      下山は周遊コースを下った。注意していたが前回同様やっぱり林道に出会ってから登山道を見失い林道歩きを

      しばらく続けた。今日は荒島岳の開山日の影響だろうか登山者は何時もより少ないと出会った人(常連?)の話。

      それはさておき、登山口で「きのこ研究者・博士」と出会った。彼の研究熱心さ・・・人生訓にまで・・・と

      話し上手につられて長話になってしまった。いい勉強をさせてもらった。次のコンタクトが楽しみです。

 


 

                            ブログトップ